スーパーマップル・デジタルですぐに使える
編集済オープンデータ無料ダウンロードサイト

安心・安全を届ける

オープンデータ』は、国や地方公共団体などが経済の活性化やビジネスでの活用を目的とし、保有しているさまざまなデータをインターネット上に公開しているものです。誰でも無償で使うことができます。

マップルでは、デジタル地図を通して暮らしの安心・安全を支えるべく、地図上に重ねて表示すると役立つオープンデータを「見やすく」「わかりやすく」ご利用いただけるよう編集・加工し、皆さまに無料でダウンロードしていただけるようにしました。
ぜひご利用ください。

> ダウンロードはこちらから

※ダウンロード可能なデータは、スーパーマップル・デジタルで使えるフォーマット(rcm形式)での作成となるため、まだお持ちでない方はご購入をご検討ください。

00SMD_OpenData00
マップルが届ける「安心安全」

 

オープンデータとは、政府や各自治体などが所有する膨大なデータを生活や仕事に活かすため、公開されたデータ(情報)です。

マップルでは、災害、防災に役立てていただくため、「国交省」の「国土数値情報ダウンロードサイト」より
洪水/津波/高潮/土砂災害/地すべり防止/急傾斜地崩壊危険/災害危険の各区域/地価公示/バスルート
のデータを編集・加工し、「見やすく」「わかりやすく」しました。
都道府県単位に整備し、無償でダウンロード提供をさせていただきます。

 

AdobeStock_237515778
マップルが届ける「安心安全」

 

オープンデータとは、政府や各自治体などが所有する膨大なデータを生活や仕事に活かすため、公開されたデータ(情報)です。

マップルでは、災害、防災に役立てていただくため、「国交省」の「国土数値情報ダウンロードサイト」より
洪水/津波/高潮/土砂災害/地すべり防止/急傾斜地崩壊危険/災害危険の各区域/地価公示/バスルート
のデータを編集・加工し、「見やすく」「わかりやすく」しました。
都道府県単位に整備し、無償でダウンロード提供をさせていただきます。

 

マップルが届ける「安心安全」

 

オープンデータとは、政府や各自治体などが所有する膨大なデータを生活や仕事に活かすため、公開されたデータ(情報)です。

マップルでは、災害、防災に役立てていただくため、「国交省」の「国土数値情報ダウンロードサイト」より
洪水/津波/高潮/土砂災害/地すべり防止/急傾斜地崩壊危険/災害危険の各区域/地価公示/バスルート
のデータを編集・加工し、「見やすく」「わかりやすく」しました。
都道府県単位に整備し、無償でダウンロード提供をさせていただきます。

 

データを重ねて可視化することで
新たに見えてくるものがある
 
価値のあるデータは、見やすい形に編集加工をしたり複数のデータを重ねて表示させることで更なる価値を生み出します。
ビジネスデータだけでなく公的機関が公開するオープンデータを地図活用ソフトに取り込んで、重ねて表示することでデータの価値を実感していただけます。

01オープンデータ取込時-1

オープンデータの取り込み時は…

オープンデータは地理情報システム(GIS)で任意に編集加工できるよう、データの「属性名」などが番号で整備されています。
また、詳細は現象種別コード番号で整備されているので「位置」は表示されますが、取込表示した状態ではデータ内容が確認しにくい表示になります。

01オープンデータ編集加工後

スーパーマップル・デジタルで編集加工した結果…

各々の仕様書に基づき、属性名や現象種別などの番号やコードをテキストに変更し、フォルダー構成を整え、名称を各々のデータの中から選択し「名称欄」に表示することにより、いま必要なデータを選択してみることができ、かつ地図の移動、拡大により詳細なエリアの状況を確認しやすくなります。

お手持ちのデータとオープンデータのデータの「取り込み」により、
例えば以下のような活用ができます
  • 避難所データを取り込み、ハザードデータと重ねて災害時の状況確認に
  • 施設データや顧客データなどを取り込み、施設や顧客の安全確認に
  • お天気情報とともに取り込み、お出かけ先の災害予測に
  • インフラ設備や建設などのデータを取り込み表示し、作業計画の確認などに
  • 防災対策としていざという時に備え、災害時の移動などのシミュレーションに
99ハザードと避難所-1
避難所の位置と警戒区域の情報を確認(イメージ)
99ハザードと施設調査-1-1
施設の巡回ルートと浸水想定区域の状況を確認(イメージ)
データ内容
 
国土交通省の「国土数値情報ダウンロードサイト」より
洪水/土砂災害/津波/地すべり/急傾斜地/災害危険/高潮の各区域/地価公示・調査/土地用途/大規模盛土造成地/バスルート
のデータを都道府県単位で編集・加工し、ご用意しました。


ハザードに関する情報は都道府県により整備状況・条件が大きく異なりますが、
本サイトのダウンロードデータでは収録可能かつ配布可能なデータをできるだけ収録しています。

地価公示は5年間の価格変動もわかるよう収録し、開発や売買の参考として収録しています。
またバスルートは、移動時の参考ルートとなることを目的として収録しました。

 ポリゴン   洪水浸水想定区域/土砂災害警戒区域/津波浸水想定データ/地すべり防止区域/急傾斜地崩壊危険区域/災害危険区域/高潮浸水想定区域/用途地域 

 テキスト   地価公示/地価調査

 ライン   バスルート

出典:
「国土数値情報(洪水浸水想定区域/土砂災害警戒区域/津波浸水想定データ/地すべり防止区域/急傾斜地崩壊危険区域/災害危険区域/高潮浸水想定区域)(2025年6月1日~6日取得)(用途地域/大規模盛土造成地/バスルート/地価公示/地価調査)(2025年5月12日~29日取得)」国土交通省 (https://nlftp.mlit.go.jp/ksj/index.html)をもとに株式会社マップル作成

表示方法と見方 
オープンデータ表示00

ご用意した編集済オープンデータを、スーパーマップル・デジタルで取り込んでどのように使うか、ご案内しています。

ダウンロードしたデータのファイル構成や、取り込んだ時の表示のされ方・見方、ハザード情報の色分けについてもご紹介しています。

本ページでダウンロードできる編集済オープンデータのご利用には
マップルの地図活用ソフト「スーパーマップル・デジタル」が必要です。
スーパーマップル・デジタルをお持ちでない方は、
はじめにご入手の上、編集済オープンデータのダウンロードへお進みください。
※無料で試用できる「体験版」もご利用いただけます。
ダウンロード
ダウンロードは都道府県単位です。表内でご希望の都道府県名をクリックするとダウンロードしていただけます。
各都道府県のデータに格納されている情報は、〇の付いた情報となります。
※ ダウンロードファイルはいずれもzipファイルとなっています。解凍の上、ご利用ください。
※ダウンロードは、当ページ下部のご案内とご注意を確認し、ご了承の上お進みください。
 

【北海道・東北区域】

都道府県名
/収録データ
ハザード関係 土地関係
洪水浸水
想定区域(河川単位)
土砂災害
警戒区域
津波浸水
想定区域
地すべり
防止区域
急傾斜地
崩壊危険区域
災害
危険区域
高潮浸水
想定区域
地価
公示

地価
調査

用途地域

大規模盛土
造成地

バスルート
北海道

青森県

岩手県

宮城県

秋田県

山形県

福島県

 

【関東区域】

都道府県名
/収録データ
ハザード関係
土地関係
洪水浸水
想定区域(河川単位)
土砂災害
警戒区域
津波浸水
想定区域
地すべり
防止区域
急傾斜地
崩壊危険区域
災害
危険区域
高潮浸水
想定区域
地価
公示

地価
調査

用途地域

大規模盛土
造成地

バスルート
茨城県

栃木県

群馬県

埼玉県

千葉県

東京都

神奈川県

 

【甲信越・北陸区域】

都道府県名
/収録データ
ハザード関係 土地関係
洪水浸水
想定区域(河川単位)
土砂災害
警戒区域
津波浸水
想定区域
地すべり
防止区域
急傾斜地
崩壊危険区域
災害
危険区域
高潮浸水
想定区域
地価
公示

地価
調査

用途地域

大規模盛土
造成地

バスルート
新潟県

富山県

石川県

福井県

山梨県

長野県

 

【東海区域】

都道府県名
/収録データ
ハザード関係 土地関係
洪水浸水
想定区域(河川単位)
土砂災害
警戒区域
津波浸水
想定区域
地すべり
防止区域
急傾斜地
崩壊危険区域
災害
危険区域
高潮浸水
想定区域
地価
公示

地価
調査

用途地域

大規模盛土
造成地

バスルート
岐阜県

静岡県

愛知県

三重県

 

【近畿区域】

都道府県名
/収録データ
ハザード関係 土地関係
洪水浸水想定区域(河川単位) 土砂災害
警戒区域
津波浸水
想定区域
地すべり
防止区域
急傾斜地
崩壊危険区域
災害
危険区域
高潮浸水
想定区域
地価
公示

地価
調査

用途地域

大規模盛土
造成地

バスルート
滋賀県

京都府

大阪府

兵庫県

奈良県

和歌山県

 

【中国区域】

都道府県名
/収録データ
ハザード関係 土地関係
洪水浸水想定区域(河川単位) 土砂災害
警戒区域
津波浸水
想定区域
地すべり
防止区域
急傾斜地
崩壊危険区域
災害
危険区域
高潮浸水
想定区域
地価
公示

地価
調査

用途地域

大規模盛土
造成地

バスルート
鳥取県

島根県

岡山県

広島県

山口県

 

【四国区域】

都道府県名
/収録データ
ハザード関係 土地関係
洪水浸水想定区域(河川単位) 土砂災害
警戒区域
津波浸水
想定区域
地すべり
防止区域
急傾斜地
崩壊危険区域
災害
危険区域
高潮浸水
想定区域
地価
公示

地価
調査

用途地域

大規模盛土
造成地

バスルート
徳島県

香川県

愛媛県

高知県

 

【九州・沖縄区域】

都道府県名
/収録データ
ハザード関係 土地関係
洪水浸水想定区域(河川単位) 土砂災害
警戒区域
津波浸水
想定区域
地すべり
防止区域
急傾斜地
崩壊危険区域
災害
危険区域
高潮浸水
想定区域
地価
公示

地価
調査

用途地域

大規模盛土
造成地

バスルート
福岡県

佐賀県

長崎県

熊本県

大分県

宮崎県

鹿児島県

沖縄県

 

動作環境・データに関するご案内とご注意
【使用環境について】
  • ハザードデータはデータサイズが非常に大きく、膨大な量のデータ件数を有しているため、動作が重くなります。そのため、ご使用はスーパーマップル・デジタル25以降をおすすめします。
  • スーパーマップル・デジタル24以降では、データ表示縮尺設定に対応しております。

  • スーパーマップル・デジタル25以降では上記に加え「表示フォルダー」の複数選択ができ、任意の情報表示ができます。
  • データ量が多い為、ダウンロードしたZipファイルは解凍後「ハザード関係」と「土地関係」の2ファイルとなっております。

【この編集済オープンデータを利用するPCの推奨スペック】
  • 以下をおすすめします:
    • CPU:インテル Core i5と同等以上
    • メモリー容量:8GB以上
    • モニター:1024×768ピクセルまたは1280×1024ピクセル
  • 画面解像度の高いモニターをご利用の場合、表示エリアが広い範囲になり、データ表示件数が増加するため、その分表示するのに多くの時間を要します。1/50,000よりも拡大した縮尺での操作をおすすめします。
  • 本データの表示縮尺(広域表示時)は1/100,000を限度に設定しています。そのため広い範囲を確認する場合、表示縮尺によっては情報が表示されない場合があります。
  • スーパーマップル・デジタル23以前のバージョンでは表示縮尺設定の機能が実装されていないため、表示される情報が煩雑・密集することがあります。
【ご案内とご注意】※重要
  • 本ページにてご提供している編集済オープンデータは、各関連機関の規約に準じて当社が編集・加工したものです。ご利用にあたって必要となる詳細のご案内とご注意、規約等については、ダウンロードデータ(RCMファイル)内に個々に表示がありますので、必ずご確認の上それらに準じたご利用をいただきますようお願いいたします。当社はこれらの情報を用いて行う一切の行為(コンテンツを編集・加工等した情報の利用を含む)について何らの責任を負うものではありません
RCM内ご注意表示イメージ1
(表示例)
  • 国土数値情報の利用にあたっては、国土数値情報ダウンロードサイトコンテンツ利用規約(政府標準利用規約準拠版)のほか、各地方公共団体で定められた使用条件を必ず遵守してください。
    URL:https://nlftp.mlit.go.jp/ksj/index.html
  • データは縮尺1/25,000相当の精度で作成されており、おおよその位置を示すものです。厳密な位置については別途、各都道府県の保有する資料を確認してください。
  • ハザード情報を利用して、綿密な災害・避難対策を計画される際には、本データで示された位置やポリゴンの区域に、目的とする場所(事業所の所在地など)が該当しない場合であっても、必ず該当する地域の自治体、所轄の建設・土木事務所などに詳細な位置や区域を確認してください。
  • 都道府県により「洪水浸水想定区域」および「津波浸水想定区域」の色分けに違いがあります。ご承知おきください。
お問い合わせ
 
ご不明な点などありましたら、以下よりお問い合わせください。

スーパーマップル・デジタル26 ユーザーサポート係
TEL︓03-3556-5972(平日10時~17時)
e-mail︓ smdv26@mapple.co.jp