運用実績十分の専門チームが担当
ソーシャルメディア運営・プロモーション
旅行前の情報収集手段として、ソーシャルメディア(SNS)は欠かせない存在になっています。マップルでは2014年からタイや台湾など訪日外国人向けのFacebookを運用してきました。
マップルでは、長年培ってきたSNS運用ノウハウを活かし、お客様のSNSアカウントの活性化を支援することで、効果的な情報発信による集客をサポートいたします。

ユーザーが日常的に活用するソーシャルメディア
情報収集の手段は、若年層だけでなく、全世代で多様化しています。Google検索は依然として重要な役割を担っていますが、Instagram、YouTubeといった動画プラットフォームや、Twitter(X)などのSNSでの情報収集も増加しています。
特に、Z世代と呼ばれる若年層では、短い動画で情報を得ることに慣れているため、YouTube Shorts、Instagram Reelsといったショート動画プラットフォームの影響力が大きくなっています。
また、情報発信の場としても、SNSの重要性はさらに高まっています。従来型の広告だけでなく、SNSでのインフルエンサーマーケティングや、ユーザー参加型のキャンペーンなどを積極的に活用することで、消費者に効果的にアプローチしています。

こんなPRにおすすめです!
季節情報やイベント情報、新商品等を、タイムリーにかつ継続的に発信したい。
「動画」「写真」や自社サイト等、既存コンテンツを活用し、もっと多くの人にPRしたい。
SNS運営を検討中だが、ノウハウがない/マンパワーがないので協力会社をさがしている。
イベント・キャンペーンにあわせて、短期のPRアカウントを運営したい。
ソーシャルメディアの企画・取材・運営
マップルがお客様に代わり、ソーシャルメディアの企画・取材・運営をいたします。
X(旧Twitter)、Instagram、Facebook、YouTubeの対応が可能です。

X(旧Twitter)



YouTube
SNS運営ならお任せください
DiGJAPAN! WEBやことりっぷWEB、ツーリングマップル等、
昭文社グループでは、自社及び自社メディアにて、多数のSNSを運営しています。
自社メディアで培った旅行系SNSの運用ノウハウを活用し、経験豊富な編集スペシャリストが最新の地域トレンドをふまえたコンテンツを配信します。

マップルのSNS運用の特長
-
旅のSNSを自社で多数運用
多数の自社メディアにおいて、旅のSNSを運用していますので、情報収集や選定などSNS運用のすべてをお任せいただくことが可能です。お客様のご意向に合わせ、アカウントの運用管理のみ等でも柔軟に対応いたします。
-
旬スポットを的確にキャッチ
旅の感度が高い人材が担当しますので、情報や写真の選定もお任せいただければ、SNS受けの良い、映える運用が可能になります。投稿のペースなどはお任せいただいても、ご指定いただいても構いません。
-
多言語にも対応可能
日本語だけでなく、英語、中国語(簡体字・繁体字)、タイ語、韓国語にも対応可能ですので、複数言語での運用や特定言語でターゲットを絞った運用も可能です。
ご支援の事例
指宿市さま「レトロピカル指宿」プロモーション
「国内外への情報発信の強化事業」にて制作されたキャッチコピー『レトロピカル指宿』を使用した観光プロモーションにおいて、特設サイトの制作を行い、Instagramの運用支援を行いました。
詳しくはこちら
YouTubeチャンネルもマップルへ
DiGJAPAN! Taiwanは、シルバークリエイターアワード(銀の盾)を獲得しました